2016年05月31日
パッションフルーツ収穫始まりました。
ようやく、待ちに待った収穫が始まりました。
中身がちゃんと詰まっているか、半分に切ってみました。
よし、これなら合格だ。
パッションの横に置いてあるのは、糖度を測る、糖度計です。
これに、パッションの果汁を数滴たらして、光の屈折を利用し糖度を測ります。
計測の結果、16.5度ありますた。
数字的には少し低いけど、食べてみたら O K、 酸味が少なく、とっても甘いです。
これなら合格、自信をもって出荷ができそうだ。
2016年05月23日
パッションフルーツが色味始めました。
ようやくパッションフルーツの実が赤く色味始めました。
太陽が出ない梅雨空の中、徐々に色づいてくれるパッションたち!
でも、まだまだ太陽が出てくれそうもないので心配です。
ここからが踏ん張りどころ。
病気を入れないように、管理をしなくては。
パッションフルーツよ、美味しくなってくれ!
2016年05月16日
パッションフルーツの実がなっています。
パッションフルーツの実が、沢山なています。
ミカンコミバエの影響は、まだ残っていますが、出荷できることになりました。
6月に入れば収穫が始まります。
残りの半月、美味しくなるよう栽培しなくては!

ミカンコミバエの影響は、まだ残っていますが、出荷できることになりました。
6月に入れば収穫が始まります。
残りの半月、美味しくなるよう栽培しなくては!