しーまブログ 島の物産品奄美市住用町 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2015年06月26日

学校給食のデザートは!



学校給食のデザートにパッションフルーツが!

6月25日の学校給食の献立です。

この給食がでたのは、住用小学校・中学校・市小中学校の限られた学校だけです。

学校から、是非学校給食に出したい、との依頼で実現しました。

子供たちの食育のためにも、という事で栄養教諭の方が、奄美のパッションフルーツを子供たちに味わってもらう目的との事。

学校給食に、パッションフルーツが出るのは、この時期だけで、5年前から続いています。

小学校の時、学校給食が大好きだった私には、羨ましい献立です。

これは小規模校ならではの、なせる技でしょうね。





これは、住用小学校の1・2年生の給食の様子です。

先生の案内で、この教室に行くと献立のパンケーキとパッションフルーツが1つずつ余り、じゃんけんの最中。

給食が楽しそう!

そして、栄養教諭の方がパッションフルーツの「花と身の写真」で説明し、生産者の私を紹介して頂きました。







ここは、3・4年生の教室。

みんなが輪になって、落ち着いて食べていました。

ここでも、パッションフルーツの説明と生産者の私を紹介して頂きました。

この後5・6年生の教室にも案内してもらったのですが、写真を撮るのを忘れてしまいました。

5・6年生のみなさん、すいませんでした。

住用小学校の生徒の皆さん、先生がた、ご協力ありがとうございました。


  

Posted by 奄美パッションの里 at 20:09Comments(1)果物の生育のこと

2015年06月21日

カメムシ君発見!



作業場に何やら大きな虫が!

良く見ると、赤っぽい「カメムシ君」。

さらに良く見ると、人の顔らしきものが。

何だ、 このカメムシは?

人が笑っているような顔に見えませんか?

それとも、おちゃらけている顔にもみえる?

もしかして、この顔で天敵から身を守る気なのか?

おいおい、冗談だろ。

思わず、こんな想像をしてしまった、発見者でした。

こんどは、どんな昆虫が現れるかな?








  

Posted by 奄美パッションの里 at 22:08Comments(0)果物の生育のこと

2015年06月17日

パッションフルーツの中身は!




収穫したパッションフルーツを、試食する前にデジカメでパチリ!

黄色く熟した果肉が、規則正しく整列しています。

見た目では、たいしたことがなさそうなこの果肉、一粒一粒が濃厚な酸味と甘味を含んだ優れもの。

ビタミンCを程よく含んだパッションフルーツ。

冷蔵庫でキリット!と冷やしたパッションは、真夏の喉を潤してくれる。

これからが亜熱帯フルーツの出番どき、身内や親戚に送れば大喜びだ。

送って喜んでもらえれば、最高!

また、明日から忙しい日が始まる。





  

Posted by 奄美パッションの里 at 23:20Comments(0)果物の生育のこと

2015年06月08日

ちょうど食べごろ!


パッションフルーツも収穫量がふえてきました。

そこで、糖度計にて糖度を測ってみたところ、18度以上あり納得!

今年の出来ばえは上々。

先月の台風では、ハウスのビニールをとったことで、一部病気は入ったものの,たいした被害はなく、ホットしています。

台風さえこなければ、安心できるのですが。


  

Posted by 奄美パッションの里 at 22:02Comments(0)果物の生育のこと